外来案内
( 患者さん・ご家族へ)

顎口腔外科学分野・
口腔顎顔面外科学分野

薬剤性(関連)顎骨壊死

(骨吸収抑制薬関連顎骨壊死)
(ビスホスホネート関連顎骨壊死)

薬剤性(関連)顎骨壊死(骨吸収抑制薬関連顎骨壊死、ビスホスホネート関連顎骨壊死)とは、ビスホスホネート、デノスマブ、抗がん剤などで引き起こされると考えられている顎骨の壊死や骨髄炎です。症状は、痛み、口の中に顎の骨が露出してしまう、顎のしびれ、歯肉の腫れや膿み、歯の動揺などですが、無症状のこともあります。進行すると、病的骨折(弱い力で顎の骨が骨折してしまう)や皮膚瘻孔(顎の外の皮膚に穴が開き膿が出る)を形成してしまいます。とても治りづらい病気で、治療のため顎を大きく切除する手術が必要となる場合があります。
薬の使用後の,抜歯など骨をさわる手術や,根尖病巣などの歯周組織の炎症が顎骨壊死のリスクとなるため,予防がとても大事であり、以下のようなお薬を処方されている、処方される予定の方は歯科や口腔外科に受診されることをお勧めいたします。

  • ビスホスホネート
    ゾメタ®、アレディア®、テイロック®、フォサマック®、ボナロン®、アクトネル®、ベネット®、ビスフォナール®、ボノテオ®、リカルボン®、ボンビバ®

  • デノスマブ(抗RANKL抗体製剤)
    ランマーク®、プラリア®

  • ロモソズマブ
    イベニティ®

その他、抗がん剤、分子標的治療薬など