法人・大学案内

創立者の歩み

1871年

遠江国城東郡嶺向村(現静岡県掛川市上土方)で生まれる。

1889年

上京し、済生学舎に入学。
「女医学生懇談会」をつくる。

1890年

内務省医術開業試験前期試験に合格。

1892年

医術開業試験後期試験に合格。

1895年

吉岡荒太と結婚。

1897年

飯田町4丁目9番地に東京至誠医院を開院。

1900年

東京至誠医院の一室に東京女醫學校を創立。

1907年

東京女醫學校校長

1920年

日本女医会会長

1921年

文部省生活改善講習会講師となる。
ドイツよりプロイセン赤十字第二等第三等章を贈呈される。

1924年

勲六等瑞宝章を授与される。

1928年

第一回汎太平洋婦人会議(於ホノルル)に日本女医会代表として出席。
大礼記念章を授与される。

1933年

文部省社会教育調査委員会委員に就任。
教育功労賞を受賞。

1935年

日本赤十字社特別社員となり、有功章を受章。

1937年

女性として初めて内閣の教育審議会委員となる。

1939年

厚生省・文部省の嘱託として、欧米諸国の母子保護事業・医学教育を視察。

1940年

勲五等瑞宝章を授与される。

1946年

日本医師会参与。
厚生省顧問に就任。

1952年

東京女子医科大学学頭に就任。

1955年

勲四等宝冠章を授与される。

1959年

5月22日午後10時55分、世田谷区羽根木町の自宅で逝去(享年88)。
正五位勲二等瑞宝章を追贈される。

  • 1890年5月医術開業試験前期試験合格
    19歳の吉岡彌生(右端)
  • 1908年第1回卒業生井出茂代を囲む彌生と荒太
  • 診療・研究に充実した日を送る50代
  • 57歳洋装の吉岡彌生
  • 1928年10月第一回汎太平洋婦人会議を終え横浜港船上に学生の出迎えを受ける

法人・大学案内