大学院・研究施設

概要

エンドオブライフケア学ではその人の生活文化を尊重し「その人の生き方を支える」エンドオブライフケアの達成に向けて、教育・研究・実践の知をすべての人の人生の統合への援助を考える看護を探求します。エンドオブライフケア学に必要な理論や概念を学び、時代や社会背景の変化を踏まえた未来の地域社会を見据え、生きかたの文化を創出する研究を進めていきます。
エンドオブライフケア学では修士論文コースと高度実践看護教育課程のナースプラクティショナ―実践看護コース(NPコース)があります。修士論文コースでは自身の看護実践を土台とした臨床疑問から研究疑問につなげ、看護実践の探求と検証を目指して、特定の現象を解明する看護研究の基礎的能力を修得します。
NPコースでは、エンドオブライフケアの概念を基盤とし予防と健康の増進をプロモーションできる(一次予防)、地域や病院の外来で医師と協働し疾患の早期発見や治療の選択を支援する(二次予防)、慢性疾患の継続的治療・ケアを提供できる(三次予防)能力の基礎的能力を修得します。プライマリヘルスケアの質を保証する卓越した臨床推論能力を持つジェネラリストのスペシャリストを目指しています。両コースともに、学ぶ仲間との相互学習と個々の主体的自律的な学習により、エンドオブライフケア看護実践におけるEBP(Evidence Based Practice)を創出していきます。
 

研究可能テーマ

・地域性や暮らしの文化、価値観を踏まえた慢性疾患管理と病いとともに生きる人々の生活の質にかかわる教育・実践・政策に関連する研究
・療養の場を横断的に考える継続看護にかかわる研究:退院支援・退院調整、外来看護、訪問看護、回復期、リハビリ期、特養・グループホーム、地域包括支援センターなど、多様な療養場における継続看護と移行にかかわる実践とその成果を解明する研究
・エンドオブライフケアの中核的な実践である意思決定やアドバンスケアプランニングなど意思表明支援に関する研究

スタッフ紹介

・教授  長江 弘子
・准教授 原沢 のぞみ
・講師  岩﨑 孝子
・助教  山縣 千尋
 

学位論文テーマ主な実習施設

1)学位論文テーマ
2020年開設のため、現在はありません
 
2)主な実習施設
・東京女子医科大学病院
・袋井市掛川市中東遠総合医療センターを予定しますが、学生の関心や専門力域に合わせて選定していきます。