大学院・研究施設

実践看護学Ⅳ(小児看護学)

概要

小児看護学領域では、子ども最善の利益を中心に据えた看護について探求し、質の高い看護を創造し変革していく力をもつ人材の育成を目指しています。教育カリキュラムでは、修士論文コースと専門看護師コースを開設しています。
修士論文コースでは、小児看護学の研究者・教育者・実践のリーダーとして現状を変革してくことを目指し、小児看護学を専門的・系統的に学修します。基礎的な研究能力を学んだうえで自己の研究課題に基づいて研究に取り組んでいきます。
専門看護師コースでは、高度実践看護師として求められる知識、子どもの包括的理解、権利擁護、診断治療、小児看護専門看護師の役割機能を学ぶ演習や実習など、高度専門病院という本学の特徴を生かした実践的で多彩なプログラムを準備しています。現代の小児看護の様々な問題について、より質の高い看護を開発し実践できる能力の修得を目指しています。修了生は、小児看護専門看護師として小児看護の実践の場で活躍しています。
小児看護の質の向上に貢献する研究・教育・実践にチャレンジしたい方、将来小児看護教育に関わりたいと考えていらっしゃる方をお待ちしています。

研究可能テーマ

小児看護の現場は社会環境の変化により、子どもの権利の保障や倫理的問題、看護の質向上、継続教育の課題、遺伝子治療や出生前診断など、高度専門化する中での新たな課題への対応が益々求められています。修士論文・課題研究論文コースの主な研究テーマは小児看護の実践や子どもの成長発達、小児看護学の基礎教育や継続教育に関するもの、小児看護に携わる看護者自身に関するもの、小児保健や小児看護全般に関することについてなど幅広く取り組んでいます。子どもに関する疑問や課題について、研究・教育・実践との有機的繋がりの基で研究に取り組み、質の高い看護を探求していきます。

スタッフ紹介

・教授  青木 雅子
・准教授 長谷 美智子
・講師  江藤 千里

学位論文テーマ主な実習施設

1)学位論文テーマ

○修士論文テーマ

・クローン病をもつ人の思春期-青年期の生活体験
・小児看護領域の看護師が働き続けられている要因 -SOCに着目して-
・看護師の子どもの死に関する捉え方 ~亡くなりゆく子どもへの看護の体験から~
・小児喘息をもつ子どもと家族のアドヒアランスに関する文献検討

○課題研究論文テーマ
・慢性疾患をもち就学・復学をする子どもとその家族の困りや不安と望む支援
・先天性心疾患をもつ学童期の療養行動
・小児看護における子どもの「泣き」の捉え方に関する文献検討
・文献にみる小児看護の質と専門性
・小児の集中治療において終末期へと変化する子どもに関わった医療者の協働の実際
・障害児を養育する母親の思いに影響する要因
・障害を持つ子どもを育てる親の親役割観のありよう
・アトピー性皮膚炎をもつ幼児後期のこどもに必要なセルフケアを養育者が補完するケアの過程:
 こどもの日常にアトピー性皮膚炎のケアが馴染む
 
 
2)主な実習施設
 
・東京女子医科大学病院
・東京女子医科大学八千代医療センター
・東京女子医科大学東医療センター
・その他、実習生と相談して決定