-------> English □交通アクセス □サイトマップ □お問い合わせ
Last update: 2008-04-14
home > 大学案内 > 医学部 > 教育の特色 > ブロック教育_第5学年
医学部トップページ
メッセージ
講座紹介
教育の特色
キャンパスライフ
国際交流
奨学金制度
入試結果・国家試験合格率
大学案内
大学院案内
看護専門学校
入学案内
医療施設
教育施設
統合医科学研究所
先端生命医科学センター/TWIns
サイトのご利用にあたって
------> home
 
教育の特色 完全統合カリキュラム ブロック教育
第1学年 第2学年 第3学年 第4学年 病院実習 第5学年 第6学年
ブロック教育_第5学年
Block 7の時間割について
Block 7は、第5学年の前期より第6学年前期までの1年半の期間に臨床実習を通じて、各プロ ックで学んできた医学の基礎的・臨床的知識を臨床の場で生かし、実際に諸問題に取り組み、 解決する能力を培う。
●初期病院実習 病院実習最初の8週間に内科系、外科系の診療料を自主選択し、臨床における最も基本的な技能および態度を習得する。
●各科自習 全診療科を1〜3週間ずつローテーションし、医師として幅広く基本的知識や技能、態度を習得する。
●クリニカルクラーク
  シップ
各料実習柊了後の第6学年前期に3週間ずつ3教室あるいは診療料を自主選択し、医療チームの準一員 として参加し、責任を分担することにより、医師としての使命感や価値観をうえつけさせる。終了時には、客観的除床能力試験(OSCE)を行い評価する。
病院実習へ   第6学年へ
Copyright (C)2004 Tokyo Women's Medical University. All Rights Reserved.
個人情報への取組み
研究者プロフィール
医学と医療情報
看護について
女子医の取組み