本記念講演会は、本学創立者 吉岡彌生先生の建学の精神を後世に継承し記念するために設けられ、先生のご命日5月22日(土日祝の場合は翌月曜日)に行っており、今年、41回目を迎えます。
コロナ禍を経て、6年ぶりに弥生記念講堂にて開催いたします。会場開催に加えて、同時配信、さらにはオンデマンド配信も予定しております。
ぜひ、お繰り合わせの上、ご参加ください。
日 時:2025年5月22日(木曜日)13時40分~16時00分
会 場:東京女子医科大学 弥生記念講堂〔先着70名〕
同時配信:★URL★
オンデマンド配信:後日
司会(幹事)西井明子
挨拶(会長)山中 寿
選考中
選考中
座長(東京女子医科大学学会 副会長)清水優子
飯島 睦(脳神経内科学分野 教授、昭和62年卒)
パーキンソン病のQOLと患者背景との関連
座長(東京女子医科大学学会 会長)山中 寿
清水 治(学校法人東京女子医科大学 理事長)
ご挨拶
安達知子先生(恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院 院長、昭和53年卒)
吉岡彌生先生の精神から学ぶ
牧野百恵先生(日本貿易振興機構アジア経済研究所 開発研究センター 主任研究員)
実証経済学からみるジェンダー格差
配信期間(予定):2025年5月26日(月曜日)午前9時~6月2日(月曜日)午前9時
配信URL:★準備中★
録画や録音、画面のスクリーンショット含む写真撮影は行わないでください。
東京女子医科大学構内では、許可された施設・エリア以外からの院内ネットワークを利用した動画閲覧はお控えください。
通信料は視聴者様のご負担となります。
以下のことは事務局では対応・保証いたしかねます。
・端末機器の不具合
・予期しない通信環境の乱れ