例会 |
開催日 |
登壇者 |
演題 |
---|---|---|---|
第370回(第40回) | 2024/5/22~29 (オンデマンド) |
小森万希子 (東京女子医科大学附属足立医療センター特任教授、昭和58年卒) |
時代を拓いた人-女性の視点・麻酔科医の視点から- |
第368回(第39回) | 2023/5/22~29 (オンデマンド) |
薬師寺道代 (平成元年卒、医師・医学博士、元参議院議員) |
政治の裏話~女性の視点から政治を考える~ |
第366回(第38回) | 2022/5/23~25 (オンデマンド) 2022/6/3~6 (再配信) |
南 砂 (読売新聞東京本社常務取締役調査研究本部長、医師・医学博士) |
「女性が輝く時代」とは |
第364回(第37回) | 2021/5/22~24 (オンデマンド) |
大崎麻子 ((特活)Gender Action Platform理事) |
エンパワーメントの旅~わたしの仕事と生活~ |
第362回(第36回) | 2020/5/22 (中止) |
上野千鶴子 (社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人WAN理事長) |
女性医師が増えて何が悪いか?! |
第360回(第35回) | 2019/5/22 | 鴨川由美子 (昭和58年卒、ウィーン医科大学第三内科消化器内科医員、NPO法人胃癌を撲滅する会代表理事) |
はじめの一歩 |
第358回(第34回) | 2018/5/22 | 松下佳代子(ピアニスト) | つなぐ 拡げる |
第356回(第33回) | 2017/5/22 | 渡邉洋子(新潟大学創生学部教授) | 女性医師教育者としての吉岡彌生 |
第354回(第32回) | 2016/5/23 | 妹島和世 (建築家・妹島和世建築設計事務所代表) |
環境と建築 |
第352回(第31回) | 2015/5/22 | 岩田喜美枝 (元(株)資生堂代表取締役副社長、公益財団法人21世紀職業財団会長) |
女性はもっと活躍できる! |
第350回(第30回) | 2014/5/22 | 堂本暁子(前千葉県知事) | 女性医師・看護師が活躍する時代~吉岡彌生先生の志を継いで~ |
第348回(第29回) | 2013/5/22 | 観山正見 (広島大学学長室特任教授、前国立天文台長) |
宇宙(かなた)からのひかり |
第346回(第28回) | 2012/5/22 | 谷川真理(マラソンランナー) | 忍耐は苦しいけれどもその実は甘い |
第344回(第27回) | 2011/5/23 | 天野惠子 (財団法人野中東皓会静風荘病院特別顧問) |
日本性差医学医療学会の誕生まで |
第342回(第26回) | 2010/5/24 | 坂東眞理子(昭和女子大学学長) | 21世紀の女性リーダー |
第340回(第25回) | 2009/5/22 | 上川陽子(衆議院議員) | 女性への期待 |
第338回(第24回) | 2008/5/22 | 比企寿美子(エッセイスト) | 医の中の蛙 |
第338回(第24回) | 2008/5/22 | 竹宮敏子(至誠会会長) | 吉岡彌生の人間教育 |
第336回(第23回) | 2007/5/22 | 平敷淳子 (次期国際女医会会長、昭和39年卒業生) |
輝いて、美しく、私の歩んでいる路 |
第334回(第22回) | 2006/5/22 | おおたわ史絵 (内科医、執筆家、平成1年卒業生) |
女医の花道!―東京女子医大で学んで― |