お知らせ

2024年06月28日 大学病院改革プランを公開しました

東京女子医科大学 大学病院改革プランを公開しました。

>>「大学病院改革プラン」ページ

2024年06月19日 本学教員人事に関する一部報道について

ご関係各位

本学教員人事に関する一部報道について
 
学校法人東京女子医科大学


 令和6年6月17日付讀賣新聞1面の「東京女子医大 教員人事寄付額を考慮 同窓会組織へ 卒業生に要求」との見出しによる記事をはじめとする本学教員人事に関する複数の報道(以下総称して「本記事」といいます。)がなされました。

 本学においては、現在、第三者委員会を設置し、同委員会の調査に全面的に協力をしているところです。本学は、調査・検証を同委員会に委ねておりますので、現段階における本記事に関するコメントは差し控えさせて頂きます。
 尚、文部科学省は本学に対して本件について内部調査を行い報告するように求めており、現在調査中です。

 本学関係者の皆様にはご心配をおかけすることとなりますが、本学としては引き続き、第三者委員会の調査に全面的に協力してまいりますので、かかる状況にご理解を賜りますようお願い申し上げます。
 
以上
 

2024年06月13日 第三者委員会から「ホットライン(学外用)設置期間再延長」のお知らせ

令和6年6月13日
各 位
 
学校法人東京女子医科大学
 
第三者委員会による学外関係者向けホットライン(通報窓口)設置期間再延長のお知らせ
 
 本学のホームページにおいて令和6年4月19日付で掲載された「第三者委員会の設置について」のとおり、本学は、同年4月10日付で第三者委員会を設置し、現在、同委員会により本学資金の不正支出の有無及びその状況に関する事実関係、関連する内部統制ないしガバナンス上の問題の有無及び状況等の調査(以下「本件調査」といいます。)が行われております。
 そして、本件調査の一環として、ホームページでのお知らせのとおり、同委員会は、令和6年5月13日から同年6月14日までの間、同委員会専用の学外関係者向けホットライン(通報窓口)を設け、学外の関係者から広く情報のご提供をお願いしてきました。
 このたび、第三者委員会専用の学外関係者向けホットライン(通報窓口)の設置期間を更に延長し、引き続き情報のご提供をお願いすることとしましたのでお知らせいたします。
 本学における大学資金の不正支出またはそれに関連する事情、その原因となり得る事情にお心当たりがある方は、第三者委員会の専用のホットライン(通報窓口)まで、できる限り具体的な情報をご提供ください。
 なお、ホットラインに関する詳細につきましては、「ホットライン(学外用)設置期間再延長のお知らせ」をご覧ください。
 引き続き第三者委員会の調査にご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 

2024年06月03日 第三者委員会から「ホットライン(学外用)設置期間延長」のお知らせ

令和6年6月3日
各 位
 
学校法人東京女子医科大学
 
第三者委員会による学外関係者向けホットライン(通報窓口)設置期間延長のお知らせ
 
 本学のホームページにおいて令和6年4月19日付で掲載された「第三者委員会の設置について」のとおり、本学は、同年4月10日付で第三者委員会を設置し、現在、同委員会により本学資金の不正支出の有無及びその状況に関する事実関係、関連する内部統制ないしガバナンス上の問題の有無及び状況等の調査(以下「本件調査」といいます。)が行われております。
 そして、本件調査の一環として、令和6年5月10日付で掲載された「第三者委員会による学外関係者向けホットライン(通報窓口)設置のお知らせ」のとおり、同委員会は、同年5月13日から5月31日までの間、同委員会専用の学外関係者向けホットライン(通報窓口)を開設し、学外の関係者から広く情報のご提供をお願いしてきました。
 このたび、第三者委員会専用の学外関係者向けホットライン(通報窓口)の設置期間を延長し、引き続き情報のご提供をお願いすることとしましたのでお知らせいたします。
 本学における大学資金の不正支出またはそれに関連する事情、その原因となり得る事情にお心当たりがある方は、第三者委員会の専用のホットライン(通報窓口)まで、できる限り具体的な情報をご提供ください。
 なお、延長期間など情報提供に関する詳細につきましては、「ホットライン(学外用)設置期間延長のお知らせ」をご覧ください。
 引き続き第三者委員会の調査にご協力のほど、よろしくお願いいたします。