English

教育 2024年度

医学部


学年 科目 担当
S1 講義 『体液と生体の恒常性』 宮田
S2 講義 『生体システムと制御機構』 宮田・児玉
講義 『細胞と情報伝達』 中山・植田
テュートリアル課題作成 『体液と生体の恒常性』 宮田
テュートリアル課題作成 『生体システムと制御機構』 宮田
テュートリアル (テューター) 宮田・中山・植田・丸山・児玉・加世堂
S4 講義 『呼吸器系T』 宮田
講義 『循環器系T』 植田
実習 『生理学的実習』 宮田・中山・植田・丸山・児玉・加世堂・夏堀
S6 講義 『脳神経系1』 宮田・児玉
講義 『眼・視覚系』 児玉
講義 『聴覚・耳鼻咽喉系』 植田
講義 『精神系』 宮田・夏堀
S7 講義 『血液・リンパ系』 宮田

看護専門学校


科目 担当
講義 生理学『末梢神経の機能』 丸山
講義 生理学『中枢神経の機能』 丸山

大学院

医学研究科博士課程・機能学系専攻・生理学分野

項目 単位 担当
講義 『神経生理学総論 1 宮田
講義 『神経科学研究技術基礎講義』 2 宮田・中山・植田・丸山・児玉・加世堂
講義 『神経科学集中討論』 2 宮田・中山・植田・丸山・児玉・加世堂
実験・実習(課題研究) 10 宮田・中山・植田・丸山・児玉・加世堂

大学院共通カリキュラム

項目 担当
機能学系夏期実習 宮田
教授・講座主任による講義 宮田