-------> English □交通アクセス □サイトマップ □お問い合わせ
Last update: 2010-07-28
home > 大学案内 > 医学部 > 講座 > 臨床/放射線医学(放射線科)
医学部トップページ
メッセージ
講座紹介
教育の特色
キャンパスライフ
国際交流
奨学金制度
入試結果・国家試験合格率
大学案内
大学院案内
看護専門学校
入学案内
医療施設
教育施設
統合医科学研究所
先端生命医科学センター/TWIns
サイトのご利用にあたって
------> home

臨床医学系


画像診断学・核医学
(画像診断・核医学科)

2009.5に放射線医学が発展的に2つの講座に分かれて新設された。診断部門では単純X線診断からCT、MRI、透視検査、血管撮影他の特殊検査など、最新機器と技術を用いて画像診断とIVRを行い、レポートを作成している。
核医学領域では、心臓・脳・内分泌その他専門領域と協調して疾患毎に局所の代謝機能評価を行っている。また、バセドウ病の放射性ヨード療法、悪性リンパ腫の放射免疫療法など、RI内用療法を積極的に行なっている。また、院内設置のサイクロトロンでポジトロン核種を製造し、PET検査を日常のがん診療と先端研究に取り入れている。
当院では各科の高度の専門診療の中で、頻度の高い症例から非常に希な疾患まで多数の症例の画像を経験することができ、研修施設として短期間で効率よく内容の高い教育ができる。またこれらの環境の中で、国際的に通用する臨床研究のチャンスも十分にある。

 
画像診断・核医学科のホームページへ
個人情報への取組み
研究者プロフィール
医学と医療情報
看護について
女子医の取組み