-------> English □交通アクセス □サイトマップ □お問い合わせ
Last update: 2005-09-07
home > 大学案内 > 医学部 > 講座紹介 > 基礎医学系 > 生化学
医学部トップページ
メッセージ
講座紹介
教育の特色
キャンパスライフ
国際交流
奨学金制度
入試結果・国家試験合格率
大学案内
大学院案内
看護専門学校
入学案内
医療施設
教育施設
統合医科学研究所
先端生命医科学センター/TWIns
サイトのご利用にあたって
------> home

基礎医学系


生化学

私たちの体は約60兆個もの細胞からつくられており、細胞は生命の基本単位となっている。生化学では、細胞の構成成分(蛋白質、脂質、糖質など)およびそれらの物質の代謝や働きを分子レベルで研究している。その中でも特に細胞膜の構造と機能を明らかにすることに力を注いでいる。細胞膜は脂質二重層にいろいろな蛋白質がモザイク状に組み込まれた構造をとり、細胞形態の維持、細胞内の環境を維持するための選択的物質輸送、外界からの情報の伝達、他の細胞との接着、機能物質の分泌に伴う膜融合など多彩な機能を担っている。生化学教室ではこれらの膜機能やその異常(病態)を分子レベルで解明するために、機能蛋白質を精製して構造を調べ、遺伝子技術や最新の装置を利用して蛋白質間、蛋白質一脂質間相互作用を解析している。これらの研究を通して国内外の研究者とも広く交流し、成果は論文や学会で発表している。

 
生化学のホームページへ
個人情報への取組み
研究者プロフィール
医学と医療情報
看護について
女子医の取組み