-------> English □交通アクセス □サイトマップ □お問い合わせ
Last update: 2005-09-07
home > 大学案内 > 医学部 > 講座紹介 > 基礎医学系 > 第一生理学
医学部トップページ
メッセージ
講座紹介
教育の特色
キャンパスライフ
国際交流
奨学金制度
入試結果・国家試験合格率
大学案内
大学院案内
看護専門学校
入学案内
医療施設
教育施設
統合医科学研究所
先端生命医科学センター/TWIns
サイトのご利用にあたって
------> home

基礎医学系


第一生理学

コンピューターの画像処理能力の進歩に伴い、ヒトの脳機能の研究が進んではきたが、人のこころを理解するための研究はやっと入り口が見え始めたところである。神経科学の分野では、21世紀をむかえ、人のこころを解明するための研究が進歩すると考えられるが、この分野では解明されなければならない多くの研究テーマがある。第一生理学教室は、神経科学のなかでも感覚系に関連する情報処理、長期増強、情動、痛み、など中枢神経高次機能の解明につながる研究を主題としている。神経科学研究の究極が人のこころの理解にあるとすれば研究対象は動物だけでなく人間にも広がる。このような研究は人間全体をとらえる必要があり、種々の臨床医学の知識をバックにした医学部の研究室が有利に研究を進められる分野であろう。基礎の研究から人にまで研究を広げようとしている本教室は、教室員個々の研究テーマを大切にしながらそれぞれの研究の繋がりを考え、さらに、神経科学に興味のある医師や大学院生を臨床教室から受け入れる体制もあり、開かれた活発な教室を目指している。

 
第一生理学のホームページへ

個人情報への取組み
研究者プロフィール
医学と医療情報
看護について
女子医の取組み