-------> English □交通アクセス □サイトマップ □お問い合わせ
Last update: 2005-09-07
home > 大学案内 > 医学部 > 講座紹介 > 一般教育系 > 日本語学
医学部トップページ
メッセージ
講座紹介
教育の特色
キャンパスライフ
国際交流
奨学金制度
入試結果・国家試験合格率
大学案内
大学院案内
看護専門学校
入学案内
医療施設
教育施設
統合医科学研究所
先端生命医科学センター/TWIns
サイトのご利用にあたって
------> home

一般教育系


日本語学

なぜ私達は書いたり話したりしたくなるのだろうか。自覚的な日本語の使い手になるためにはどうしたらよいのだろうか。日本語によるコミュニケーションとはどのようなものだろうか。・・・「自分」をくぐらせた自己表現及び他者理解を重ね、自己探求の旅を続けている私たちの周りには常に疑問が溢れている。情報に翻弄されがちな昨今、自分なりの間題意識を持ち問題解決を試み、そしてそのプロセスをより多くの他者と共有するには、言葉の助けが必要である。日本語学では人生を豊かにするための一手段として、「表現技術」(1学年必修科目)、「文章表現」(1学年選択科目)、「スピーチコミュニケーション」(1学年選択科目)を開講している。「場にふさわしい表現」(敬語の使い方、手紙を書く際の心得、パブリック・スピーキング、プレゼンテーションなど)や「他者に伝わる表現」(レポートの書き方、話し方の基本など)とは何かを、演習を通して追求していく。

   
個人情報への取組み
研究者プロフィール
医学と医療情報
看護について
女子医の取組み