-------> English □交通アクセス □サイトマップ □お問い合わせ
Last update: 2005-09-07
home > 大学案内 > 医学部 > 講座紹介 > 一般教育系 > 生物学
医学部トップページ
メッセージ
講座紹介
教育の特色
キャンパスライフ
国際交流
奨学金制度
入試結果・国家試験合格率
大学案内
大学院案内
看護専門学校
入学案内
医療施設
教育施設
統合医科学研究所
先端生命医科学センター/TWIns
サイトのご利用にあたって
------> home

一般教育系


生物学

生物学は、多種多様な生命の営みを探求の対象とし、医学と深く関わりその基礎を支えている。本教室は、ブロック1の「人間生物学」の教育において、「生体の構造」、「人体発生・比較発生」、「生体エネルギー論」、「細胞機能と機能物質」、「遺伝と遺伝子」の講義の一部を担当している。実習では、各ブロックの組織学的実習に携わるほか、ブロック1では「ラットの解剖」、「ニワトリの発生」などを行い、学生が実際に生物に接して学ぶことに重きをおいている。高校で生物の学習が十分でない学生のための基礎的な授業として必修選択科目の「生物基礎」を開講するとともに、選択科目の「生物学」では発生や進化の話題を紹介している。研究では、発生学・分類学・科学史の三分野にわたり、それぞれ、鳥類胚消化管の前後方向の部域化の機構、海産クマムシ類の分類、明治〜昭和初期の日本の動物学史について解明を進めている。

 
生物学のホームページへ
個人情報への取組み
研究者プロフィール
医学と医療情報
看護について
女子医の取組み