脳神経外科では脳血管障害(くも膜下出血、脳梗塞、脳出血、脳動静脈奇形、もやもや病など)、脳腫瘍(下垂体・聴神経腫瘍、髄膜腫、神経膠腫など)、頭部外傷、機能的疾患(てんかん、顔面けいれん、三叉神経痛など)、小児脳神経・脊椎脊髄の外科的疾患など、脳神経外科全般にわたって診療を行います。
治療の中心となる手術では、神経ナビゲーションシステムなど最新の技術を導入した低侵襲の外科治療を行い、MRI、CT、血管内治療などの画像診断においても最新鋭の機器を使用しています。また、脳神経外科疾患は救急対応が必要な場合も少なくなく、24時間365日の救急体制をとっています。
2023年手術数:356件(うち半数が開頭術)
脳腫瘍摘出術:38件
脳動脈瘤手術:47件
バイパス術:32件
内頚動脈内膜剥離術:22件
脳血管内治療:100件
脳神経外科では、ナビゲーションシステム・神経内視鏡装置・術中脳血管撮影装置・術中神経モニタリング装置・術中脳血流測定装置などを導入し、高度で安全な脳神経外科手術を行っております。脳腫瘍(特に髄膜腫、聴神経腫瘍などの頭蓋底腫瘍)、脳血管障害(もやもや病、内頸動脈狭窄、脳動脈瘤、脳動静脈奇形など)そして顔面けいれん、三叉神経痛の治療(手術や血管内治療など)を特に数多く行っています。その他、脊椎脊髄外科・小児脳神経外科など、脳神経外科全般にわたって治療を行います。MRI (3.0T と1.5Tの2台) やCT(ヘリカル320列など3台) 、血管造影診断装置(3D, 血管内治療)、脳血流測定装置(SPECT)などを揃え安全な手術や厳密な手術適応を実現しております。手術に関するセカンドオピニオンもお気軽にご相談ください。2016年夏より脳卒中センターを開床し、超急性期脳卒中に対して24時間体制で積極的に治療を行っております。脳卒中予防治療から超急性期治療まで、内科治療、脳神経外科手術、血管内治療を駆使して最新の治療を行っております。
バイバス術前
バイパス術後
講師・診療科長
-
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医・代議員
日本脳神経血管内治療学会認定 専門医・指導医
日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医・指導医
日本認知症学会認定 認知症専門医・指導医
医学博士 - 脳動脈瘤
脳血管・頚動脈狭窄/閉塞
もやもや病
脳動静脈奇形
脳腫瘍
顔面けいれん、三叉神経痛 - 国内外で様々な手術を経験してきました。患者様一人ひとりの病気に対して、最適な治療を提供できるよう心がけています。治療は頭を切開する開頭手術だけでなく、頭を切らずに治療する脳血管内治療も得意としています。
医員
-
日本脳神経外科学会 専門医・指導医
医学博士
日本脳卒中学会 専門医
日本スポーツ協会 スポーツドクター - 脳神経外科
脳卒中 - 患者さまが納得した治療を受けられるように、疾患や治療の説明と相互理解を大切にしています。地域の皆さまに安心と満足の診療をお届けできるよう努めてまいります。
医員
-
日本脳神経外科学会 専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会 専門医・指導医
日本脳卒中学会 専門医
日本脊髄外科学会 認定医
日本脊椎脊髄外科 専門医 - 脳血管内治療
脳卒中
脊椎脊髄外科 - 患者さんに低侵襲で安全かつ効果的な医療を届けられるよう頑張ります。
何かお困りの事がございましたら何でもご相談下さい。
医員
-
脳神経外科 専門医
日本脊髄外科学会 認定医
脳血管内治療 専門医
脊椎脊髄外科 専門医
日本ボクシングコミッション コミッションドクター - 脳神経外科
脳血管障害
脊髄脊椎領域全般 - 「脳・脊髄・末梢神経・血管」を一連の臓器と捉えて治療に臨みます。特に脊髄脊椎領域で診療できない疾患はありませんので、気軽にご相談下さい。
医員
- 脳神経外科一般
- 患者様一人一人と真摯に向き合います。
医員
准教授 ※本院兼務
-
日本脳神経外科学会 専門医・指導医・代議員
日本脳卒中の外科学会 技術指導医・技術認定委員・代議員
日本脳卒中学会 専門医・指導医
日本救急医学会 専門医 -
脳動脈瘤
頭頚部血管狭窄/閉塞性病変
もやもや病
脳動静脈奇形
頭蓋底腫瘍
顔面けいれん/三叉神経痛 - 患者さん第一の、そして患者さんに優しい医療を心がけています。手術では、合併症が少ないだけでなく、低侵襲・短時間手術を実践しています。
医員 ※本院兼務
-
日本脳神経外科学会 専門医・指導医
日本てんかん学会 専門医
日本脳卒中学会 専門医 - てんかん一般
てんかん外科
持続脳波モニタリング - てんかんは正しい診断と管理を行えば、発作が抑えられ、充実した生活を取り戻すことができます。また、難治に経過している例でも、てんかん外科手術が奏功することがあります。
てんかんでお困りの方、てんかんかもしれないと言われた方も、気軽にご相談ください。他の医療機関との連携を大事にしながら、最善の治療を提供します。