プロジェクト内容

利用案内

入所について

  • 入所希望の方は、人事課にご連絡ください。(内線30114~5)
    保育所で面談を行います。
  • 入所可となった方は、オリエンテーションを受けてください。入所に必要な書類(保育所入所申込書、健康診断書、児童票)をお渡しいたしますので、必要事項を記入し、入所月の前月24日までに提出してください。

利用について

利用の前月25日までに、翌月利用分の保育所利用願いを提出してください。
期日を過ぎてのお申し込みや利用日の変更は、臨時利用となります。保育所の状況によっては、お預かりできないことがありますので、ご了承ください。
キャンセル(特に夜間保育、休日保育)の場合は、分かり次第必ずご連絡ください。原則、使用前日の17時までに連絡が無い場合はキャンセル料を申し受けます。

慣らし保育は家庭から保育所への生活がスムーズに移行できるよう、仕事復帰前に実施しています。

慣らし保育の日数・時間の目安

原則5日間とし、お子さまの状況をみながら調整させていただきます。

≪例として≫
第1日目  1時間  9時~10時
第2日目  2時間  9時~11時
第3日目  3時間  9時~12時(昼食を含む)
第4日目      6時間       9時〜15時
第5日目 6.5時間     9時〜15時半(おやつを含む)

保育料について

1回の保育料は時間制とし、実績時間数(30分以内は半額とし、30分を超えた分は1時間とする)に下記の単価を乗じた金額となります。なお、食事または調乳は、別途料金を加算いたします。

よりよい保育環境確保のため、平成25年4月より、利用後2年目の保育所利用の料金引き上げと登録料※の徴収を実施致します。

表を横にスワイプしてください

保育内容 初年度 次年度以降
1時間あたり 1時間あたり
昼間保育<7:30~18:30> 200円 300円
延長保育<18:30~20:00> 300円 350円
夜間保育<20:00~7:30> 400円 400円

※登録料は、1年度あたり10,000円とする。ただし初年度は免除する。

表を横にスワイプしてください

食事・授乳 初年度
食事(おやつ、調乳を含む) 500円/食
授乳(人工栄養、冷凍母乳) 500円/日

支払い方法 翌月の給与より天引きします。

登所および降所について

  • 登所および降所は保護者の方、または代理の大人の方が責任を持って行ってください。送迎者が代わる場合は、事前にご連絡ください。
  • 登所時刻および降所時刻を所定の用紙に記入してください。
  • 登所および降所時間を厳守してください。お迎えが遅れるなど、やむを得ず時間が変更になる場合は、分かり次第ご連絡ください。
  • 登所時に検温とおむつ交換をし、保育士にお子さまの体調などを伝えてください。
  • 連絡帳、ハンドタオル、エプロンを所定のかごに入れてください。
  • 欠席および遅刻は、所定の時間までにご連絡ください。
  • 登所及び降所が時間内に難しい場合など、送迎が難しい時は、ファミリーサポート等をご利用下さい。

授乳について

  • 時間や回数などを担当保育士と調整し、保育所エントランス内の授乳室でお願いします。
  • 冷凍母乳もお預かりしています。
  • 授乳室は搾乳室としてもご利用いただけます。

食事について

  • 午前の※おやつは保育所で用意し、昼食(離乳食または小児食)・午後のおやつ・夕食(離乳食または小児食)の調理は栄養課が行っています。
  • 離乳食は、発達段階(ゴックン期、モグモグ期、カミカミ期、パクパク期)に合わせて、保育所で対応しています。
  • メニューは、玄関に掲示してあります。ご希望の方には、1か月分のメニュー表をお渡しいたします。
  • 卵、大豆、ピーナッツなどのアレルギーがある場合は、アレルゲンをお知らせください。除去食を希望する場合には、診断書などが必要となります。
  • 朝食は1日の活力の源です。3回食・小児食のお子さまは、しっかりご飯を食べて登所しましょう。

※おやつは基本的には1歳以上のお子さんが対象

保健衛生について

  • 家庭での様子、食事やミルクの量、排尿、排便、睡眠時間などを連絡帳に記入し、お子さまの体調について保育士にお知らせください。
  • 原則として、与薬は行っておりません。与薬が必要な場合は、病児保育室でのお預かりの対象となります。
  • 発熱、咳、嘔吐、下痢、食欲不振(哺乳量低下)などの症状がある場合は、保育所での集団保育はできません。病児保育室でのお預かりの対象となります。(病児保育の利用基準を参照)
  • 定期健診や予防接種を受けた場合は、お知らせください。
  • 保護者の体調が優れない場合は、感染防止のため、保育室への入室をお断りすることがあります。

緊急時の対応について

  • 保育所利用申込書などの各種書類に、緊急連絡先を必ずご記入ください。また、連絡先が変更になった場合には、速やかにご連絡ください。
  • 災害時の避難場所は、保育所での待機が安全な場合は保育所、危険な場合には第一避難場所です。
  • 災害時は、混乱が予想されるため、保護者への連絡はできません。お子さまの安否については、電話で問い合わせいただくか、直接来所してご確認下さい。
  • お子さまの引き渡しは、原則として保護者または代理の大人の方のみとします。(引き渡しの際にご身分を確認いたします。)
  • 避難の妨げにならないよう、ベビーカーは決められた場所に置いてください。