Toggle Menu
HOME > 教育・研究活動へご協力のお願い > 精神科医療の普及と教育に対するガイドラインの効果に関する研究

教育・研究活動へご協力のお願い

令和4年11月15日

神経精神科・心身医療科に通院中の(もしくは過去に通院されたことのある) 患者さん
またはご家族の方へ

-臨床研究に関する情報および臨床研究に対するご協力のお願い-

現在、神経精神科では、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神疾患病態研究部と共同で実施する下記研究のために、本学で保管する下記の診療情報等を下記研究代表機関に対して提供しています。

この共同研究の詳細をお知りになりたい方は、下記の本学での研究内容の問い合わせ担当者もしくは研究代表機関の問い合わせ先まで直接ご連絡ください。尚、この研究課題の研究対象者に該当すると思われる方の中で、ご自身の診療情報等を「この研究課題に対して利用・提供して欲しくない」と思われた場合にも、同じく本学での問い合わせ担当者もしくは研究代表機関の問い合わせ先までお申し出ください。その場合でも患者さんに不利益が生じることはありません。

共同研究課題名

精神科医療の普及と教育に対するガイドラインの効果に関する研究

共同研究の研究代表機関及び研究代表者

研究代表機関・研究代表者:国立精神・神経医療研究センター病院・橋本亮太
本研究に関する問い合わせ先:東京女子医科大学医学部精神医学講座 准教授 押淵英弘
電話:03-3353-8111(応対可能時間:平日9 時~16 時)

利用・提供の対象となる方

2016年4月1日~2027年3月31日までの間に、当院神経精神科において精神疾患の治療を受けられた方

利用・提供している診療情報等の項目

診療情報等:診断名、年齢、性別、重症度の基本情報、入院日、退院日、処方データ、治療方法、症状データ

利用・提供の目的(遺伝子解析研究: 無 )

精神科における診療ガイドラインの講習を行い、その医療機関における治療に影響を与えるかどうかについての検討を行い、精神科医療の普及と教育に対するガイドラインの効果を検証し、より適切な治療が広く行われるかについての解明を目的とした共同研究実施

主な共同研究機関及び研究責任者

1.国立精神・神経医療研究センター病院・橋本亮太(研究代表者)
2.東京女子医科大学医学部精神医学講座・押淵英弘
3.北里研究所北里大学医学部精神科学・稲田健
4.杏林大学医学部精神神経科学・渡邊衡一郎

研究実施期間および主な提供方法

期間:倫理審査委員会承認後より2027年3月31日までの間(予定)
提供方法:□直接手渡し □郵送・宅配 ■電子的配信 □その他(  )


この研究での診療情報等の取扱い

倫理審査委員会の承認を受けた研究計画書に従い、お預かりした診療情報等には氏名、生年月日等の情報を削り、個人が特定されることがないように加工をしたうえで取り扱っています。

東京女子医科大学における研究責任者、および、研究内容の問い合わせ担当者

研究責任者:神経精神科 准教授 押淵英弘
研究内容の問い合わせ担当者:神経精神科 押淵英弘
電話:03-3353-8111(応対可能時間:平日9 時~16 時)

東京女子医科大学における機関長]

理事長 岩本絹子