医療安全推進部について |
Q1 |
医療安全推進部は、なぜ作られたのですか? |
---|---|
A1 |
専任職員による安全な医療の確立をめざして作られました。 |
Q2 |
医療安全推進部は、いつ頃からあるのですか? |
---|---|
A2 |
平成14年4月1日より開設稼動しております。 |
Q3 |
医療安全推進部は、どのような職種の方が担当しているのですか? |
---|---|
A3 |
室長には、副院長を医療安全責任者とし、専任の医療安全管理者を配置しております。その他に医療技術職や事務員等が所属しております。 |
Q4 |
医療安全管理委員会とは、どのような事をするところですか? |
---|---|
A4 |
月に一回委員会を開催し、医療安全推進部からインシデント・アクシデントの報告を受けたり、セーフティマネージャー委員会や医療安全推進部から提案された対策案や病院全体の改善すべき問題点などについて、その妥当性について審議や承認を行います。また、その改善策を医療安全推進部から、部門長・医局長・セーフティマネージャーなどを通じて病院全体に周知徹底させたり、重大事故等が発生した場合には適宜委員会を開催し、事故情報の詳細を把握するとともに改善策や対応策を決定して、病院全体へ周知徹底させております。なお、この委員会では感染対策委員会、放射線安全管理委員会、医療ガス安全・管理委員会、防災対策委員会などからの報告も受け、病院内全体の広義の安全管理を統括しております。 |
Q5 |
医療安全管理特別部会とは、どのような事をするところですか? |
---|---|
A5 |
医療安全推進部に届いたレポートの中で医療行為・看護行為などにより患者に影響があった事例で、しかも院内全体の問題として重要であり再発防止策を立てるべき内容を検討しております。 組織全体で医療の質を確保し患者の安全を守るための院長指令による会議です。包み隠さず報告する文化が土壌にあってこそ真の役割を発揮します。 |
Q6 |
医療安全推進部ではどのような仕事をしているのでしょうか? |
---|---|
A6 |
医療安全推進部では、安全性が確保された質の高い医療を提供するために日常診療で発生したインシデント・アクシデントの情報を基に、事故防止活動に取り組んでおります。また、組織を横断した改善が行えるよう各部門で選任された医療安全推進者であるセーフティマネージャーと連携し、情報の共有と改善策の立案・実行・評価およびそのサポート活動を行なっております。また、病院全体として組織の壁を越えて、医療の質の向上・安全確保のための必要な決定を行ない、これを確実に実行し現場各部門においても積極的な取り組みが行われるよう活動しています。さらに病院全体の取り組みと現場での取り組みとが有機的に連携を図れるような活動を行なっております。 |
Q7 |
医療安全対策により、どのような成果がみられたでしょうか? |
---|---|
A7 |
平成15年1月以降は患者様に影響を及ぼす可能性のある事象は、著しく減少し患者様の期待にこたえられるまでの安全な医療をご提供できるようになりました。 |
Q8 |
医療安全推進部は、直接私たちが相談に行けるところですか? |
---|---|
A8 |
原則的には、院内の医療従事者を対象にしております。 |
Q9 |
医療安全対策の指針を閲覧することができますか? |
---|---|
A9 |
ホームページにてご覧になれます。 |
Q10 |
医療安全推進部で報告されている内容を知ることはできますか? |
---|---|
A10 |
現在は未公開ですが、将来公開に向けて検討中です。 |
Q11 |
医療安全の講習会なども企画するとのことですが、医療を受ける立場の私たちも参加できますか? |
---|---|
A11 |
現在は医療安全対策を行うべき、医師ならびに医療従事者を対象としておりますが、患者様も参加できるように検討中です。 |
Copyright (C)2016 Tokyo Women's Medical University Hospital. All Rights Reserved.