大学院生募集中

TEL. 03-5269-1722

〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
彌生記念教育棟4階

教室員紹介/業績

【プロフィール】

[学歴]
H10 東京女子医科大学 医学部卒業
H16 東京女子医科大学 大学院 医学研究科 修了
[職歴]
H12 東京女子医科大学 神経精神科 研修医
H16 東京女子医科大学 病理学病態神経科学分野助教
H18 University of Texas, MD Anderson Cancer Center, postdoctoral fellow
H27 東京女子医科大学 医学部 病理学病態神経科学分野講師
R3 - 杏林大学 保健学部 臨床心理学科教授

[社会活動」
R1-R3ダイバーシティ環境整備事業 副室長
(文部科学省 科学技術人材育成費補事業)

 研究テーマは、筋萎縮性側索硬化症やアルツハイマー病などの神経変性疾患です。神経細胞とその周囲に存在するグリア細胞との相互関係に関心をもって研究しています。また、成人になっても脳の中では神経細胞産生が行われており、これに関連して老化に関係するメカニズムについても調べています。私は2000年に東京女子医科大学医学部を卒業し、大学院を経て4年間に亘るアメリカ留学での研究を積み重ね、帰国後も新しい発見に楽しさを感じながら実験病理を中心に活動しています。研究に一番集中できる30歳代後半から40歳代前半に子供を2人出産、子育てをしながら仕事を続けてきました。たくさんの同僚や後輩が結婚、子育てを機に、辞めていくのを見てきましたが、現在、女子医大では子育てしながらも夢を捨てずに働く様々なサポート体制として院内保育所、女子医大ファミリーサポートなどが充実しています。自分の体験を伝えること、研究や学問を行い、その楽しさを指導していくことを目標に日々を送っています。

東京女子医科大学 医学部
病理学(人体病理学・病態神経科学分野)

〒162-8666
東京都新宿区河田町8-1
彌生記念教育棟4階

TEL 03-5269-1722
FAX 03-5269-7408