お知らせ

入試情報

入学試験の日程が決まりました

今年度の入学試験の日程が決定いたしましたのでお知らせいたします。

本校は、看護師養成機関として長い歴史をもち、毎年多くの看護師を輩出しております。

2001年から社会人入試制度を設け、幅広い年代の仲間と共に、建学の精神に基づき社会の中で看護の役割を認識し、社会に貢献できる看護実践者を育成しています。

令和8年度入学試験においても、様々な立場から看護師を目指す方々を支えるため、多様な入学試験を実施いたします。

 

公募推薦入学試験

令和8年3月に、高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みの方向けの入学試験です。調査書における学力や適性を評価し、優秀な学生を選抜することを目的としています。

本校は在学生の約40%程度が既卒の学生です。クラスメイトに社会人が多いということに不安を抱いているかもしれません。しかし、どの学年も年齢に関係なくお互い良いところを認め合いながら関係性を築いています。

過去問題は公開しておりませんが、一般入学試験の国語総合の問題を参考にしていただけます。

 

社会人入学試験

以下のような既卒の学生が対象となる入学試験です。

  • 高等学校を卒業(もしくは高等学校卒業程度認定試験合格)後、出願時点までに就業経験が通算して3年以上あるかた
  • 日本の大学院、大学、短期大学を卒業(修了)および卒業(修了)見込みのかた
  • 通常の過程による12年の学校教育を修了したかた

本校は、在学生の約40%程度が社会人(既卒)の学生です。大学・社会で得た経験を活かし、看護師の仕事に就きたいという強い気持ちがあれば、年齢は関係ありません。

過去問題は公開しておりませんが、社会人向け入試説明会では、筆記試験対策・面接試験対策を合格した在学生に直接聞くことができます。

 

一般入学試験Ⅰ~Ⅲ期

高等学校を卒業(見込含む)されたかたが受けることのできる入学試験です。12月・2月・3月と3回の機会がございます。

過去問題を公開しており、受験対策をして挑んでいただきやすい選考になっております。(過去問題はこちらのページです)

筆記試験科目が3科目と多いですが、積み上げた勉強習慣は、看護師としての第一歩を踏み出すための確かな基盤を築くことができます。

出願資格、試験日等、詳しくはこちらのページをご覧ください。