療育手帳(愛の手帳)

介護
  • 電話予約・Web予約

  • 文字サイズ

  • 背景色

  • 電話予約・Web予約
  • information

information

よくアクセスされるページ

  • 東京女子医科大学病院

    〒162-8666
    東京都新宿区河田町 8-1

    03-3353-8111 (大代表)

    • 若松河田駅下車 徒歩約5分
    • 曙橋駅下車 徒歩約8分
  • 診療・受付時間

    診療時間

    平日 9:00~11:00
    土曜 9:00~11:00(第3土曜日除く)

    受付時間(初診・再診(予約がない方))

    平日 9:00~16:00
    土曜 7:30~12:00(第3土曜日除く)

  • 休診日

    日曜・祝日・第3土曜日
    年末年始(12月30日~1月4日)
    創立記念日(12月5日)

    ※12月5日が日曜日の場合は12月6日

知的障害者手帳(愛の手帳)

  • 自治体によって名称が異なります 東京都の場合:愛の手帳

知的障害によって日常生活や社会生活にハンディキャップをもつ方が、様々な支援を受けるために必要な証明書です。 法律によって定められたものではないため、通知に基づき要綱を定めて運用しています。 そのため、都道府県・指定都市によって判断基準や運用方法が異なります。

障害の程度

障害の程度により1度(最重度)~4度(軽度)に分かれています 
(自治体によっても異なります)

障害者手帳で利用できる主な福祉制度

等級、各自治体によっても受けられるサービスに違いがあります。
詳細は窓口でご確認ください。

  • 障害者医療費助成
    医療費が病名や入院・外来問わず軽減されます
    自治体によって助成内容が異なります
  • 自立支援医療(更生医療)の給付
    手術や移植後の抗免疫療法などの費用が軽減されます
  • 税金の控除・減免
  • 手当金
  • 交通運賃の割引
    電車・航空機・有料道路など
  • 障害者総合支援法によるサービス
    ホームヘルパーの派遣、福祉用具の給付など
  • 駐車禁止除外の交付
  • 障害者雇用枠としての就労支援
  • 公営施設・駐車場利用料免除
  • 公営住宅使用料の特別減額

窓口

児童相談センター 療育センター 障害者センター など