卒後臨床研修センターだより

さまざまな説明会やオリエンテーション、学会に参加する研修医たち。
貴重な体験報告や、臨場感あふれる行事の様子など月毎にお知らせします。

2019年12月号

マッチング結果報告

卒後臨床研修センター センター長 川名正敏

 2019年度採用臨床研修医第16期生の採用試験が、7月28日(土)、8月4日(土)に開催されました。受験者は7月28日が67名、8月4日が69名の計136名で、その内訳は男性39名、女性97名(他大学23名)です。昨年の受験者数は135名でしたので、昨年と比較して増減はありませんでした。

 

 当院の初期臨床研修では、将来の進路に合わせた研修を行うことを目的に、基本コースのほかに小児科、産婦人科、外科、内科と4つの専門コースを設けており、基本コースと専門コースは併願が可能です。今年度は、小児科専門コース9名、産婦人科専門コース4名、外科専門コース11名、内科専門コース24名が受験しました。今回は、筆記試験監督および面接官として、医師45名とメディカルスタッフ17名の方々にご協力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。


なお、当院はマッチングシステム(※1)に参加しており、採用者の決定はマッチングにて行われます。本年度は10月18日(木)にマッチング結果が公表され、基本コース39名(定員48名)、小児科専門コース2名(定員2名)、産婦人科コース0名(定員2名)、外科専門コース4名(定員5名)、内科専門コース5名(定員5名)の計50名がマッチし、定員62名に対して、80.6%のマッチング率でした。


 また、10月30日(火)に空き定員(12名)に対して追加募集を行い、基本コース8名、産婦人科専門コース1名、外科専門コース1名を追加採用しました。医師国家試験に合格後、マッチング採用者と合わせて60名が4月より初期臨床研修を開始しますので、入職後には皆様にご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

※1 学生と研修病院両者の希望を踏まえ、一定の規則(アルゴリズム)に従ってコンピュータで組み合わせを決定するシステム。詳細は、マッチング協会のホームページ参照(http://www.jrmp.jp/)。

このページの先頭へ戻る

卒後臨床研修センターだより