手術室

手術室

手術室は26室を有し、年間症例数は約9,000件(局所麻酔を含む)に上ります。主な業務内容は以下の通りです。

① 各種医療機器(全身麻酔器、電気メス、ダビンチ、内視鏡手術装置など)のメンテナンスおよび機器トラブルへの対応 当院は多種多様な医療機器を取り扱っているため、機器トラブルによる手術への影響を最小限に抑えることを目指し、日常点検や定期点検を計画的に実施することで、トラブルを未然に防ぎ、安全な手術環境を提供しています。

② 心臓血管外科手術における機器的サポート、並びに人工心肺業務。 心臓血管外科領域においては、新生児から成人までの症例に対応しており、補助人工心臓や心臓移植も実施するなど、幅広い治療を提供しています。

ハイブリット手術室では大動脈瘤ステントグラフト治療、コイル塞栓術、経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)、僧帽弁クリップ手術(Mitral Clip)等の補助業務に携わっています。

補助人工心臓

補助人工心臓(Ventricular Assist Device;VAD)治療への臨床工学技士の関わりは、他職種と連携し、植込型・体外設置型それぞれの特性に応じた臨床支援を行っております。

業務内容は、手術支援、日々の機器点検や外来点検、院内外への搬送やリハビリ時の補助、機器トレーニング、在宅療養への移行や社会復帰支援、在宅住環境の調査や病院間カンファレンスへの参加に至るまで、一貫して携わり、継続的かつ包括的な支援の提供を行っております。

また、当院で行なっている心不全患者を人工心臓植込みへと繋ぐ取組みである「BINDチーム」および、心不全患者の地域との連携を推進する「BIND Regionチーム」といった多職種で連携のチームにも参画し、院外向けの活動も行っております。

人工心臓治療は他職種での連携が必要不可欠な治療であるため、チームとして各分野の専門性を活かした協働により、患者さんに安心していただける高度医療ときめ細かな支援の提供に努めております。