発見!!女子医大|東京女子医科大学

見つけよう!あなたの女子医大

やっぱりみんな苦労してんだ!
私も困ってたんだけど、日本標準食品成分表というのを見つけてね。
そしたら、書いてあったよ!シロップ漬けのナタデココなんだけど、100g当たり、炭水化物は20.2g。食物繊維は0.5gとあるから、セルロースが0.5gということになると思うから、Dちゃんの99%水分というのは合ってそう。
それと別に炭水化物20.2gというのは含まれているシロップの炭水化物ということになると思うんだけど、結局カロリーは73kcalになるみたいだよ。
タピオカはねえ、それらしいのはタピオカパール(ゆで)というやつなんだけど、100g当たり15.4gの炭水化物で、カロリーは62kcalとなっていたの。
これが正しいとなると、ナタデココの方がカロリーが高いってことなんだけど-。
日本標準食品成分表や食品成分データベースって、私も見たんだけど、文部科学省のHP内にあるからまあ確かだよね。
ただね、このタピオカパール(ゆで)が、シロップ漬けナタデココみたいに甘みがついてるかどうかがはっきりしないんだよねえ。
ナタデココはわざわざシロップ漬けと書かれているから、タピオカパール(ゆで)って、ただデンプンをゆでたものなんじゃないかな?
じゃ、シロップ漬けじゃないナタデココだけだと、きっと炭水化物の20.2gがなくなって0.5gの食物繊維のセルロースだけということになるんじゃない?
そしたらナタデココは吸収されなくてカロリーにもならないから、タピオカの方がやばいっていうことで、正しいんじゃない?
そうかもしれないけど、タピオカバール(ゆで)が本当にゆでただけなのかも確認しないとね。化学の先生に質問に行ってみようかな。
でもね、普通飲んだり食べたりするのは、タピオカミルクティーかシロップ漬けのナタデココでしょ。その状態での同じ量を比べないと、食べた時にどれだけヤバイか判断できないんじゃない?で、調べてみたんだけど、◯◯◯◯っていうよく行くカフェが商品の成分表を出していて、ここにタピオカミルクティーとナタデココレモンなんとかという商品いずれもTサイズの成分とカロリーが書かれていたの!
それを見るとタピオカミルクティーは145kcal、ナタデココレモンなんとかは330kcalで、商品の種類によるとは思うんだけど、ナタデココの方がカロリー高いみたいなの!!!
教え合いでは、不明な点はどんどん質問し合い、答えることで、理解を深めていきます。
触れられなかった点も補い合うことで、学びを充実させていきます。
こうした討論を通して誤った理解にも気づくことができます。(学生だけで気づかない場合はテュータから気づけるような示唆があります)
優先順位の高い順に“教え合い”が続き、
いよいよあなたの疑問を元に設定した学習項目についての“教え合い”に移ります この項目について、Fさんが調べてきたことを教えてください!

OTHERコンテンツ一覧

CONTENTS