2007 Achievements(FATS)

2007 Original treatise
  1. Jae-Sung Hong, Yoshihiro Muragaki, Ryoichi Nakamura, Makoto Hashizume, Hiroshi Iseki, A neurosurgical navigation system based on intraoperative tumour remnant estimation, Journal of Robotic Surgery, 1(1):91-97, 2007
  2. 青見茂之、植松美幸、伊関洋、齋藤聡、富岡秀行、西井規子、飯村浩、中村亮一、村垣善浩、鈴川浩一、安藤隼人、原美紀子、 黒澤博身、梅津光生、胸腹部大動脈置換術用の新しいナビゲーションシステムの開発と臨床応用、適応医学 10(2):9-13、2006
  3. 小西唯夫、吉村貞紀、岡田有策、村垣善浩、伊関洋、医療業務における潜在的エラー要因の道程と評価に関する研究、安全医学、3(2):121-128, (2007)
  4. 安居晃啓, 芳賀洋一, 陳 俊傑, 伊関 洋, 江刺正喜, 和田 仁, 小型収束超音波トランスデューサを用いた内視鏡的治療デバイス, 電気学会論文誌E, 127(2):69-74, (2007)
  5. 小西唯夫、吉村貞紀、岡田有策、村垣善浩、伊関洋、医療事故未然防止のためのインシデントデータに基づくエラー要因の包括的分析と対策の定量評価、 医療の質・安全学会誌、2(1):5-17、2007
  6. Mikhail F. Chernov, Kotaro Nakaya, Masahiro Izawa, Motohiro Hayashi, Yuki Usuba, Koichi Kato, Yoshihiro Muragaki, Hiroshi Iseki, Tomokatsu Hori, Kintomo Takakura, Outcome after Radiosurgery for Brain Metastases in Patients with Low Karnofsky Performance Scale (KPS) Scores, Int. J. Radiation Oncology Biol. Phys., 67(5):1492-1498, 2007
  7. Eisuke Aoki, Masahumi Noguchi, Jae-Sung Hong, Etsuko Kobayashi, Ryoichi Nakamura, Takashi Maruyama, Yoshihiro Muragaki, Hiroshi Iseki, Ichiro Sakuma, Development of the intra-operative information integration system and implementation for a neurosurgery, Journal of Robotics and Mechatronics, 19(3):339-352, 2007
  8. Hayashi M, Chernov MF, Taira T, Ochiai T, Nakaya K, Tamura N, Goto S, Yomo S, Koyama N, Katayama Y, Kawakami Y, Izawa M, Muragaki Y, Nakamura R, Iseki H, Hori T, Takakura K. Outcome after pituitary radiosurgery for thalamic pain syndrome, International Journal of Radiation Oncology, Biology, Physics, 69(3):852-857, 2007
  9. Mikhail F. Chernov, Pavel I. Ivanov, Urgent Reoperation for Major Regional Complications After Removal of Intracranial Tumors: Outcome and Prognostic Factors in 100 Consecutive Cases, Neurologia medico-chirurgicam 47(6):243-249, June 2007
  10. 植松美幸、青見茂之、鈴川浩一、西井規子、中村亮一、村垣善浩、伊関洋、上杉繁、梅津光生、胸腹部大動脈置換術用ナビゲーションシステムの臨床応用、 日本コンピュータ外科学会誌、8(4):417-424、2007
  11. Masahiro Izawa, Mikhail Chernov, Motohiro Hayashi, Kotaro Nakaya, Shunji Kamikawa, Koichi Kato, Takashi Higa, Hiroshi Ujiie, Hidetoshi Kasuya, Takakazu Kawamata, Yoshikazu Okada, Osami Kubo, Hiroshi Iseki, Tomokatsu Hori, Kintomo Takakura, Management and prognosis of cysts developed on long-term follow-up after Gamma Knife radiosurgery for intracranial arteriovenous malformations, Surgical Neurology, 68:400-406, 2007
  12. 西澤幸司、村垣善浩、藤江正克、佐久間一郎、伊関洋、狭隘術野での精密低侵襲手術を支援するマニピュレータシステムの開発、日本コンピュータ外科学会誌、9(1):7-14、2007
  13. Chernov, M, Hayashi, M, Izawa, M, Nakaya, K, Ono, Y, Usukura, M, Yoshida, S, Kato, K, Muragaki, Y, Nakamura, R, Iseki, H, Hori, T, Takakura, K, Metabolic Characteristics of Intracranial Metastases, Detected by Single-Voxel Proton Magnetic Resonance Spectroscopy, are Seemingly Not Predictive for Tumor Response to Gamma Knife Radiosurgery, Minimally Invasive Neurosurgery, 50(4):233-238, 2007
2007 Review articles, etc.
  1. 伊関洋、村垣善浩、中村亮一、大森繁、西澤幸司、ロボット外科(精密手術)、適応医学 10(2):40-45、2006
  2. 伊関洋、村垣善浩、中村亮一、南部恭二郎、堀智勝、高倉公朋、脳神経外科領域における画像誘導手技・手術、連載-脳神経外科医療のTranslational Research (3)、脳神経外科、35(1):85-91、2007
  3. 大木岳志, 大和雅之, 岡野光夫, 村上大輔, 並木秀男, 前田真法, 伊関洋, 太田正穂, 林和彦, 中村努, 山本雅一、 口腔粘膜上皮細胞シート移植による食道ESDのための再生医療 全周性食道ESD後の狭窄に対する新たなアプローチ、 消化器内視鏡、19(5):679-688、2007
  4. 伊関 洋、村垣善浩、丸山隆志、中村亮一、堀 智勝: オープンMRIによる悪性脳腫瘍の術中MRI治療成績(臨床でのMRIの有用性を探る)、 月刊新医療、34(6):56-59、2007
  5. 村垣善浩、丸山隆志、伊関洋、氏家弘、堀智勝、覚醒下開頭術の実際とケア(Nursing Lecture40)、月刊ナーシング、27(6):80-87、2007 5月
  6. 村垣善浩、丸山隆志、堀智勝、グリオーマの手術(手術のコツとピットフォール)、脳神経外科速報、17(2):164-173、2007
  7. 村垣善浩、丸山隆志、及川光照、久保田有一、堀智勝、グリオーマの手術2(手術のコツとピットフォール)、脳神経外科速報、17(4):418-426、2007 4月
  8. 伊関 洋、村垣善浩、中村亮一、医療環境・医療制度の課題と将来展望、我が国の保健医療の将来 20年後のヒューマンライフを展望する 第8章 各分野の将来展望、 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団、東京、pp.291-293、2007.5.16
  9. 伊関 洋、村垣善浩、丸山隆志、中村亮一、堀 智勝、脳外科領域における術中ナビゲーションシステム 術中ナビゲーションシステムの現在、映像情報Medical、 39(6):578-583、2007
  10. 伊関洋、村垣善浩、丸山隆志、中村亮一、鈴木孝司、秋元治朗、医療機器の医師主導臨床試験の動向、 医科器械学、77(12):847-852、2007
  11. 伊関洋、村垣善浩、丸山隆志、中村亮一、鈴木孝司、術中ナビゲーションシステム、臨床麻酔、31(12):1883-1890、2007
  12. 伊関洋、村垣善浩、丸山隆志、中村亮一、鈴木孝司、秋元治朗、医療機器の医師主導臨床試験の動向、医科器械学、77(12):847-852、2007
2007 book
  1. 伊関洋、南部恭二郎、村垣善浩、中村亮一、「脳神経外科での3Dコンテンツ」、医学3Dコンテンツの最先端 -3次元情報の可視化と応用-、中郡聡夫 河合隆史 盛川浩志 編著、カットシステム、東京、p108-118、2007
  2. 村垣善浩、「MRI検査」、がん看護 実践シリーズ1 脳腫瘍、野村和弘 平出朝子 監修、渋井壮一郎 編集、メヂカルフレンド社、 東京、p96-103、2007
  3. 講演(招待講演・基調講演・指定講演・セミナー講演など)
  4. 村垣善浩、術中MRIを核とした精密誘導手術、第13回神奈川脳腫瘍フォーラム、横浜、2月16日、2007
  5. 村垣善浩、eloquent area近傍gliomaに対する手術戦略 -術中MRIと機能的検査による情報誘導手術-、 第49回関西脳神経外科懇話会、大阪、2月17日、2007
  6. 伊関 洋、村垣善浩、中村亮一、大森 繁、西澤幸司、佐久間一郎、脳神経外科分野へのロボット技術応用の将来像、 第27回日本医学会総会 シンポジウム「夢-S08ロボットが担う医療、福祉、介護-人と共に活躍するロボット-」、大阪、4月8日、2007、学術講演要旨、p.306、2007
  7. 伊関 洋、村垣善浩、中村亮一、佐久間一郎、脳神経外科分野へのロボット技術応用の将来像-外科医の新しい目、手、脳を創る-、 第27回日本医学会総会 ツイン21アトリウム「夢シンポジウム」、大阪、4月8日、2007
  8. 青見茂之, 齋藤聡, 冨岡秀行, 黒澤博身, 伊関洋, 中村亮一, 村垣義浩, 西井規子, 植松美幸, 梅津光生、胸腹部大動脈瘤手術のための大動脈瘤ナビゲーション システムの開発、第107回日本外科学会定期学術集会 シンポジウム2 画像診断技術が変える外科手術、大阪、4月11~13日、 2007、日本外科学会雑誌、108(sup2):80、2007
  9. 青見茂之, 齋藤聡, 冨岡秀行, 東隆, 伊関洋, 中村亮一, 村垣善浩, 植松美幸, 梅津光生、胸腹部大動脈瘤手術の合併症対策と安全性の向上 ―大動脈瘤ナビゲーションシステムの導入―、第35回日本血管外科学会総会 シンポジウム3 胸腹部大動脈手術における合併症予防を考慮した術式の工夫と成績、名古屋、 5月23-25日、2007、日本血管外科学会雑誌、16(2):243、2007
  10. 村垣善浩、術前・術中情報の統合的収集・解析・配信技術による手術戦略支援システム『手術戦略デスク』の開発、 第2回次世代医療システム産業化フォーラム2007、大阪商工会議所、5月30日、2007
  11. 中村亮一、術中診断・センシング技術と治療の融合した『探査型手術マニピュレータシステム』の開発、 第2回次世代医療システム産業化フォーラム2007、大阪商工会議所、5月30日、2007
  12. 伊関 洋、村垣善浩、中村亮一、鈴木孝司:講演 外科医の新しい目・手・を創る、東京女子医科大学看護系同窓会第7回総会、2007.6.6、東京
  13. 伊関 洋、村垣善浩、中村亮一、先端生命医療、第9回日本母性看護学会学術集会、2007.6.16、東京、抄録集 p23-24、2007
  14. 伊関 洋、脳神経外科手術におけるナビゲーション、第66回日本脳神経外科学会総会 学術シンポジウム「脳神経外科領域の精密治療」、東京、10月5日、2007、抄録CDROM
  15. 村垣善浩、丸山隆志、篠原千恵、伊関洋、河本竹正、田中雅彦、高倉公朋、堀智勝、Low-grade gliomaに対する画像上全摘術と放射線を含めた補助療法の意義、第66回日本脳神経外科学会総会、東京、10月3-5日、2007、抄録CDROM
  16. 村垣善浩、伊関洋、中村亮一、鈴木孝司、佐々木明、窪田純、梅村晋一郎、川畑健一、古幡博、石井宏志、岡本芳晴、 収束超音波治療:薬との併用による安全安心治療法の開発、第5回医療機器フォーラム(新しい制度とテクノロジーによる医療機器開発戦略)、 東京、10月26日、2007、プログラム抄録集pp18-23
  17. 村垣善浩、伊関洋、丸山隆志、中村亮一、堀智勝、高倉公朋、術中MRIを核とした情報誘導手術、第45回日本癌治療学会、京都、10月24-26日、2007、日本癌治療学会誌42(2)pp295
  18. 村垣善浩、丸山隆志、伊関洋、高倉公朋、堀智勝、覚醒下手術の基本と効用、第66回日本脳神経外科学会総会、東京、10月3-5日、2007、抄録CDROM
  19. 伊関 洋、村垣善浩、中村亮一、鈴木孝司:特別講演「脳外科における先端医療技術の現状」-外科医の新しい目・手・脳を創るー。平成19年度計量記念日全国大会。2007.11.1.
  20. 伊関 洋、『悪性脳腫瘍に対する光線力学療法』の医師主導治験の経験、第16回日本コンピュータ外科学会/第17回日本コンピュータ支援画像診断学会 合同シンポジウム 「先端医療機器および生体材料開発の問題と今後の展望」、広島、11月3日、2007、合同論文集、p8、2007
  21. 村垣 善浩、中村亮一、鈴木孝司、伊関 洋、堀 智勝、高倉公朋、ロボット医学の現状と未来、 中小企業基盤整備機構「平成19年度川上川下ネットワーク構築」事業次世代ロボット・インターフェース第2回フォーラム、 大阪、11月15日、2007、抄録p1-10
  22. Yoshihiro Muragaki,Hiroshi Iseki, Takashi Maruyama, Ryoichi Nakamura, Motohiro Hayashi, Osami Kubo, Tomokatsu Hori, Kintomo Takakura, Information-guided surgery for glioma removal, World Federation of Neurosurgical Societies,13th Interim Meeting/The 12th Asian-Australasian Congress of Neurological Surgeons, Nagoya, November18-22,2007,Program p134
  23. Yoshihiro Muragaki,Hiroshi Iseki, Takashi Maruyama, Tomokatsu Hori, Kintomo Takakura, Feedback by Intraoperative MRI and Monitoring to Surgeons improved Safety of Surgery, World Federation of Neurosurgical Societies,13th Interim Meeting/The 12th Asian-Australasian Congress of Neurological Surgeons, Nagoya,November18-22,2007,Program p169
  24. 村垣善浩、丸山隆志、伊関洋、中村亮一、高倉公朋、堀智勝、術中MRIとアップデートナビゲーションは目標達成と安全性を両立させる、第7回日本脳神経外科術中画像研究会、名古屋、 11月23日、2007、プログラム・抄録集 p32
  25. 村垣善浩、医師から見た医療機器のユーザビリティ、リスクマネジメントセミナー「医療機器リスクマネジメント規格(ISO14971)への対応」、 東京、11月29日、2007、抄録集p10-24
  26. Hiroshi Iseki, Yoshihiro Muragaki, Ryoichi Nakamura, Takashi Suzuki, Kintomo Takakura: Precision guided neurosurgery in our intelligent operating theater. Peter Black Session-Brain Tumor/Neuroimaging.World Federation of Neurosurgical Societies, 13th Interim Meeting/The 12th Asian-Australasian Congress of Neurological Surgeons program/abstract. p.241, 2007.11.18-22 Nagoya
  27. Hiroshi Iseki, Yoshihiro Muragaki, Ryoichi Nakamura, Takashi Suzuki, Computer aided surgery in neurosurgical field (Invited Talk), The 3rd Asian Conference on Computer Aided Surgery, Singapore, Dec 1-2, 2007 (CDROM)
  28. 伊関 洋、村垣善浩、中村亮一、鈴木孝司、インテリジェント手術室と融合大学院(先端医科学研究センター)での医工融合、第3回光応用産業創出フォーラム パネルディスカッション -光の健康・医療・福祉への応用と新産業の創出-、東京、12月14日、2007、講演予稿集、p.1、2007
2007  Presentation at an international conference
  1. Takashi Mochizuki, Toshio Chiba, Ryoichi Nakamura, Yuko Nagase, Hiroaki Wakabayashi, Kanako Harada, Hiromasa Yamashita, Hiroshi Iseki and Ichiro Sakuma, Three-dimensional Ultrasound Navigation System for Fetoplacental Surgery, 26th annual meeting of the International Fetal Medicine and Surgery Society (IFMSS2007), Aruba, April 29 – May 2, 2007
  2. Shigeru Omori, Ryoichi Nakamrua, Yoshihiro Muragaki, Hiroshi Iseki, Robotic laser surgery system with volume mapping in Neurosurgery, IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering – CME2007, Beijing, China, May 23-27, 2007
  3. Shigehiro Nishijima, Shin-ichi Takeda, Fumihito Mishima,Yasuhiko Tabata, Masaya Yamamoto, Jun-ichiro Joh, Hiroshi Iseki, Yoshihiro Muragaki, Akira Sasaki, Kubota Jun, Norihide Saho, A Study of Magnetic Drug Delivery System using Bulk High Temperature Superconducting Magnet, 2007 IEEE International Magnet Technology Conference (MT-20), Philadelphia, Pennsylvania USA, Aug 26-30, 2007
  4. S.Nishijima, F.Mishima, Y.Tabata, M.Yamamoto, J.Joh, H.Iseki, Y.Muragaki, A.Sasaki and N.Saho, Development of magnetic drug delivery system with HTS bulk magnet, 8th European Conference on Applied Superconductivity, Brussels, Belgium, September 16-20, 2007
  5. Takashi Suzuki, Hongen Liao, Etusko Kobayashi, Ichiro Sakuma. Ultrasonic motor driving method for EMI-free image in MR image-guided surgical robotic system, Proceedings of the 2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, San Diego, CA, USA, Oct 29 – Nov 2, pp.522-527, 2007.
  6. Deddy Nur Zaman, Takashi Suzuki, Hongen Liao, Etsuko Kobayashi, Yasuhiko Jimbo, Ichiro Sakuma. Development and Evaluation ofa Novel Actuator using MR Magnetic Field, Proceedings of the 2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, San Diego, CA, USA, Oct 29 – Nov 2, pp.1184-1189, 2007.
  7. Ryoichi Nakamura, Yuko Nagase, Masamitsu Sudo, Hiroaki Wakabayashi, Hirokazu Suzukawa, Mikiko Hara, Takashi Mochizuki, Yoshihiro Muragaki, Hiroshi Iseki, Ichiro Sakuma, Toshio Chiba, Sound Navigation System for Collision Avoidance Using 3D Ultrasound Imaging in Endoscopic Fetal Surgery, The 3rd Asian Conference on Computer Aided Surgery, Singapore, Dec 1-2, 2007 (CDROM)
  8. Miyuki UEMATSU, Ryoichi NAKAMURA, Yoshihiro MURAGAKI, Hiroshi ISEKI, Mikiko HARA, Kodai MATSUKAWA, Yoshitaka NAKANO, Mitsuo UMEZU, Shigeyuki AOMI, Noriko NISHII, Hiroshi IIMURA and Hiroshi FUJIMOTO, Development of a navigation system for aortic surgery: System evaluation based on clinical trails, The 3rd Asian Conference on Computer Aided Surgery, Singapore, Dec 1-2, 2007 (CDROM)
  9. Mikiko Hara, Ryoichi Nakamura, Shigeru Omori, Yoshihiro. Muragaki, Miyuki Uematsu, Kodai Matsukawa, Yoshitaka Nakano, Hiroshi Iseki, Mitsuo Umezu, Development of an Image-guided System for Robotic Laser Surgery, The 3rd Asian Conference on Computer Aided Surgery, Singapore, Dec 1-2, 2007 (CDROM)
  10. Takashi Suzuki, Hongen Liao, Etsuko Kobayashi, Ichiro Sakuma, Syncronous ultrasonic motor control for noise-free image acquisition in image-guided robot surgery, The 3rd Asian Conference on Computer Aided Surgery, Singapore, Dec 1-2, 2007 (CDROM)
  11. Yoshihiro Muragaki, Hiroshi Iseki, Takashi Maruyama, Ryoichi Nakamura, Kintomo Takakura, Tomokatsu Hori, Intelligent operating theater in 21st century, The 3rd Asian Conference on Computer Aided Surgery, Singapore, Dec 1-2, 2007 (CDROM)
2007 Poster
  1. Yusaku Watanabe, Masanori Maeda, Naoko Yaji, Ryoichi Nakamura, Hiroshi Iseki, Masayuki Yamato, Teruo Okano, Sadao Hori, Satoshi Konishi, Small, Soft, and Safe Microactuator for Retinal Pigment Epithelium Transplantation, 20th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems(MEMS2007), Kobe, Jan. 21-25, 2007
  2. Masahiro Izawa, Takashi Higa, Motohiro Hayashi, Mikhail Chernov, Kotaro Nakaya, Noriko Murata, Hiroshi Ujiie, Yoshikazu Okada, Hiroshi Iseki, Tomokatsu Hori, Results of combined management of intracranial AVM with embolization and Gamma Knife Radiosurgery, 8th Inrternational Stereotactic Radiosurgery Society Congress(ISRS 2007), San Francisco, CA, USA, June 23-27, 2007, Final Program and Book of Abstract, p273-274, 2007
  3. M. Uematsu, M. Umezu, S. Aomi, R. Nakamura, Y. Muragaki, H. Iseki and H. Fujimoto, Newly-designed Navigation System towards a Safety of AorticVascular Surgery: Preliminary Clinical Experiences”, the 9th ICB Seminar on “TRENDS IN DEVELOPMENT OF NEW SENSORS AND SENSING SYSTEMS FOR CLINICAL DIAGNOSIS”, the International Centre of Biocybernetics of the Polish Academy of Science, Ksiaz Poland, pp.22, June 2007
  4. Nobuhiko Hata, Steve Pieper, Ferenc Jolesz, Clare Tempany, Peter Black, Shigehiro Morikawa, Hiroshi Iseki, Makoto Hashizume, Ron Kikinis, Application of Open Source Image Guided Therapy Software in MR-guided, 10th Intrenational Conference on Medical Image Computing and Computer Assisted Intervention (MICCAI2007), Brisbane, Australia, Oct. 29-Nov. 2, 2007, LNCS??:491-498, 2007
2007  Presentation at a domestic conference
  1. 中村亮一、蓮尾健、小倉玄、伊関洋、佐久間一郎、多自由度超音波凝固切開マニピュレータの開発-先端屈曲回転機構の開発と 直感的インタフェイスによるメカトロ駆動-、日本機械学会ロボットメカトロニクス講演会2007(ROBOMEC2007)、秋田、5月10-12日、 2007、CD-ROM、2007
  2. 永瀬優子、若林洋明、望月剛、原田香奈子、千葉敏雄、中村亮一、伊関洋、佐久間一郎、 胎児治療における超音波ナビゲーションシステムの位置精度の検討、第80回日本超音波医学会学術集会、 鹿児島、5月18-20日、2007、プログラム・講演抄録集、pp.S496、2007
  3. 西嶋 茂宏,武田真一,田畑 泰彦,山本 雅哉,城 潤一郎,伊関 洋,村垣 善浩, 佐々木 明,佐保 典英, 磁場誘導薬剤配送システムの開発, 日本磁気科学会、大阪、6月6-8日、2007
  4. 大木岳志, 大和雅之, 前田真法, 村上大輔, 伊関洋, 岡野光夫, 太田正穂, 林和彦, 中村努, 山本雅一、 消化器癌治療と再生医療 早期食道癌内視鏡的切除に応用する再生医療のための移植デバイス開発の試み、 第62回日本消化器外科学会学術総会、東京、7月18-19日、2007、日本消化器外科学会雑誌、40(7):1090、2007
  5. 大森繁, 中村亮一, 村垣善浩, 伊関洋、脳神経外科領域におけるレーザー光の新たな挑戦 中赤外マイクロチップレーザーの脳外科への応用、 第28回日本レーザ医学会総会 シンポジウム 脳神経外科領域におけるレーザ光の新たな挑戦、旭川、9月14-15日、2007、日本レーザー医学会誌、28(3):305、2007
  6. 中路晴雄、神山暢夫、村垣善浩、川上順子、伊関洋、”偏光OCTによる神経線維束の可視化”、第28回日本レーザ医学会総会 シンポジウム 脳神経外科領域におけるレーザ光の新たな挑戦、旭川、9月14-15日、2007
  7. 伊関 洋、村垣善浩、丸山隆志、中村亮一、鈴木孝司、外科医の新しい目・手・脳を創る、第5回日本神経疾患医療福祉従事者学会、福岡、 8/31-9/1、2007、プログラム・抄録集 p.81、2007
  8. Deddy Nur Zaman、鈴木孝司、小野木真哉、廖洪恩、小林英津子、佐久間一郎、MRI磁場を応用するアクチュエータに関する研究、 2007年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集、旭川、9月12-14日、pp253-254、2007
  9. 中村亮一、永瀬優子、須藤政光、若林洋明、望月剛、鈴川浩一、村垣善浩、伊関洋、千葉敏雄、佐久間一郎、内視鏡下胎児外科手術における 3次元超音波画像を用いた組織近接覚提示法、第3回3次元超音波研究会、東京、9月29日、2007、抄録集、p3、2007
  10. 植松美幸、原美紀子、松川紘大、中野喜隆、青見茂之、中村亮一、村垣善浩、伊関洋、梅津光生、藤本浩志、 胸腹部大動脈瘤手術用ナビゲーションシステムの信頼性向上に関する報告、第5回生活支援工学系学会連合大会、 つくば、10月1-3日、予稿集、pp.191、2007
  11. 篠原千恵、村垣善浩、丸山隆志、河本竹正、田中雅彦、中村亮一、伊関洋、久保長生、高倉公朋、堀智勝、 情報誘導手術による悪性神経膠腫の治療成績、第66回日本脳神経外科学会総会、東京、10月3-5日、2007、抄録CDROM
  12. Chernov Mikhail、落合卓、村垣善浩、小野由子、久保長生、中村亮一、伊関洋、堀智勝、高倉公朋、 1H-MRS-supported stereotactic brain biopsy、第66回日本脳神経外科学会総会、東京、10月3-5日、2007、抄録CDROM
  13. 河本竹正、村垣善浩、伊関洋、丸山隆志、中村亮一、川俣貴一、落合卓、岡田芳和、久保長生、高倉公朋、堀智勝、 術中MRIとupdate navigationを中心としたインテリジェント手術室における500例の臨床経験、第66回日本脳神経外科学会総会、東京、10月3-5日、2007、抄録CDROM
  14. 渡辺淳志、村垣善浩、丸山隆志、田中雅彦、久保田有一、篠原千恵、 及川光照、中山則之、加藤貴之、篠田淳、久保長生、堀智勝、 神経膠腫および類似病変に対する手術適応の判断根拠としてのメチオニンPETの有用性、第66回日本脳神経外科学会総会、東京、10月3-5日、2007、抄録CDROM
  15. 及川光照、村垣善浩、丸山隆志、伊東民雄、田中雅彦、篠原千恵、尾崎義丸、佐藤憲市、堀智勝、伊関洋、石井康博、福井崇人、杉尾啓徳、中村博彦、 島回神経膠腫摘出の手術戦略、第66回日本脳神経外科学会総会、東京、10月3-5日、2007、抄録CDROM
  16. 丸山隆志、村垣善浩、河本竹正、久保田有一、篠原千恵、及川光照、森澤華子、久保長生、久保長生、堀智勝、覚醒下手術を用いてのEloquent gliomaに対する部位別治療手段と治療予後、第66回日本脳神経外科学会総会、東京、10月3-5日、2007、抄録CDROM
  17. 岡 直樹、加藤貴之、奥村歩、篠田淳、丸山隆志、村垣善浩、 WHO gradeII gliomaのmethionine,FDG,cholineを用いたPET所見の検討、 第66回日本脳神経外科学会総会、東京、10月3-5日、2007、抄録CDROM
  18. 丸山隆志、村垣善浩、河本竹正、久保田有一、篠原千恵、及川光照、森澤華子、田中雅彦、久保長生、堀智勝、 Koos I-IIIの聴神経腫瘍に対する積極的摘出による治療成績、第66回日本脳神経外科学会総会、東京、10月3-5日、2007、抄録CDROM
  19. 村垣善浩、丸山隆志、伊関 洋、高倉公朋、田中雅彦、久保田有一、篠原千恵、堀智勝、山本哲哉、坪井康次、松村明、 膠芽腫患者に対する自家腫瘍ワクチンを用いた多施設共同臨床研究~オープンラベル臨床第Ⅰ/Ⅱa相多施設共同試験~(第2報)、 第4回ワクチン療法研究会、東京、10月13日、2007、抄録集pp10
  20. 丸山隆志、村垣善浩、及川光照、河本竹正、伊関洋、堀智勝、Wernicke 領域glioma に対する覚醒下手術に関する検討、 第5回Awake Surgeryt研究会、神戸、11月1日、2007、プログラム・抄録集、pp18、2007
  21. 村垣善浩、丸山隆志、及川光照、河本竹正、伊関洋、堀智勝、中心前回に存在する神経膠腫における覚醒下手術の意義 、 第5回Awake Surgeryt研究会、神戸、11月1日、2007、プログラム・抄録集、pp21、2007
  22. 渡邉優作、小西 聡、前田真法、谷治尚子、中村亮一、南部恭二郎、伊関 洋、大和雅之、岡野光夫、生田幸士、 眼球内移殖治療への応用を目指した圧力駆動柔軟マイクロアクチュエータ、電気学会センサ・マイ クロマシン部門 第24回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、 東京、10月16-17日、2007、Proceedings p379-382、2007
  23. 中村 亮一、永瀬 優子、須藤 政光、若林 洋明、望月 剛、鈴川 浩一、村垣 善浩、伊関 洋、佐久間 一郎、千葉敏雄, 双胎間輸血症候群における胎盤損傷を回避するための接近警報提示ナビゲーションシステム, 第5回日本胎児治療学会、大阪, 10月19-20日、2007、抄録集 p35
  24. 吉村雄祐、蓮尾 健、小林英津子、伊関 洋、中村亮一、佐久間一郎、超音波凝固切開装置を搭載した多自由度屈曲鉗子における先端回転制御法のシミュレーションおよび評価、 第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p37-38、2007
  25. 渡邉優作、前田真法、谷治尚子、中村亮一、南部恭二郎、伊関 洋、大和雅之、岡野光夫、生田幸士、小西 聡、柔軟マイクロアクチュエータを用いた網膜色素上皮移殖ツールの研究開発、 第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p55-56、2007
  26. 仲本秀和、安永武史、橋爪 誠、伊関 洋、オープンMRI 下術中ガイドイメージング機能の穿刺精度検証、 第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p111-112、2007
  27. 王凱濛、安藤岳洋、島谷浩二、野口雅史、青木英祐、廖洪恩、小林英津子、丸山隆志、村垣善浩、伊関 洋、佐久間一郎、脳神経外科手術支援のための手術ナビゲーションシステムに関する研究、 第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p117-118、2007
  28. 羽田健太郎、苗村 潔、長田慎一、中村亮一、植松美幸、梅津光生、村垣善浩、伊関 洋、MRI 誘導下手術ナビゲーションの自動レジストレーション用ハイブリッドマーカシステムの開発 (第1報)~要求仕様の検討~、第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p119-120、2007
  29. 中村亮一、永瀬優子、須藤政光、若林洋明、望月 剛、鈴川浩一、村垣善浩、伊関 洋、佐久間一郎、千葉敏雄、三次元超音波画像を用いた内視鏡下胎児外科手術支援近接覚提示システム、 第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p123-124、2007
  30. 松川紘大、植松美幸、原美紀子、中野喜隆、中村亮一、村垣善浩、伊関 洋、青見茂之、梅津光生、大血管ナビゲーションの上体捻転性の影響に関する報告、 第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p127-128、2007
  31. 安藤岳洋、島谷浩二、野口雅史、小林英津子、丸山隆志、村垣善浩、伊関 洋、佐久間一郎、5-ALA 誘導PpIX 蛍光を用いた術中局所的脳腫瘍識別システムに関する研究、 第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p137-138、2007
  32. 鈴木孝司、廖洪恩、小林英津子、佐久間一郎、MRI 誘導下手術支援マニピュレータにおける同期制御を用いたMRI 対応性の基礎検討(第2報)、 第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p147-148、2007
  33. 植松美幸、原美紀子、松川紘大、中野喜隆、中村亮一, 村垣善浩、伊関 洋、青見茂之、梅津光生、藤本浩志、大血管ナビゲーションの臨床利用経験に基づくレジストレーション点配置の最適化、 第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p151-152、2007
  34. 島谷浩二、野口雅史、小林英津子、丸山隆志、村垣善浩、伊関 洋、佐久間一郎、5-ALA 誘導型Pp IX による蛍光画像を用いた脳腫瘍の術中同定に関する研究、 第16回日本コンピュータ外科学会、広島、11月2-4日、2007、合同論文集、p159-160、2007
  35. 村垣 善浩,中村 亮一,永瀬 優子,須藤 政光,若林 洋明,望月 剛,鈴川 浩一,伊関 洋,佐久間 一郎,千葉敏雄, 3次元超音波画像を用いた内視鏡下胎児外科手術支援近接覚提示システム、第2回Open MRI研究会、九州、11月16日、2007
  36. 前田真法、鈴木孝司、神崎正人、井坂珠子、吉川琢磨、青島宏枝、和知尚子、長井慈、中村亮一、村垣善浩、 大和雅之、伊関洋、岡野光夫、大貫恭正、細胞シートをはじめとしたシート状治療物質の内視鏡的移植支援デバイス、 第20回日本内視鏡外科学会総会、仙台、11月19日~21日、2007、日本内視鏡外科学会誌、12(7):560、2007
  37. 佐保典英、伊関洋、村垣善浩、佐々木明、窪田純、西嶋茂宏、武田真一、田端泰彦、山本雅哉、塚本晃 「超電導バルク磁石を用いた磁気誘導ドラックデリバリーシステム(MDDS)の開発」第77回2007年度 秋季低温工学・超電導学会講演概要集、仙台、2007年11月20ー22日、P32
  38. 西嶋 茂宏、武田 真一、村垣 善浩、伊関 洋、田畑 泰彦、山本 雅哉、佐々木 明、窪田 純、佐保 典英、 磁気誘導ドラックデリバリーシステム(MDDS)の検討、秋季低温工学・超電導学会講演会、11月20-22日、2007
  39. 村垣善浩、丸山隆志、篠原千恵、伊関洋、河本竹正、田中雅彦、久保長生、高倉公朋、堀智勝、画像上全摘術を施行した Low-grade glioma患者に早期放射線療法を行う必要性は低い、第25回日本脳腫瘍学会、東京、12月9-11日、2007、プログラム・抄録集、p203
  40. 篠田淳、加藤貴之、中山則之、三輪和弘、矢野大仁、奥村歩、岩間亨、丸山隆志、村垣善浩、C-methionine PETによるgliomaの生物学的性質の 解析と評価、第25回日本脳腫瘍学会、東京、12月9-11日、2007、プログラム・抄録集、p45
  41. 丸山隆志、村垣善浩、田中雅彦、久保長生、山本哲哉、坪井康次、松村明、堀智勝、自家ワクチン療法を施行した神経膠芽腫に関する 治療成績、第25回日本脳腫瘍学会、東京、12月9-11日、2007、プログラム・抄録集、p159
2007 Award
  1. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 ROBOMEC表彰
    西澤幸司、岸宏亮、藤江正克、須藤憲一、高本眞一、 「駆動ワイヤ非干渉型関節を用いた着脱自在な術具ユニットの開発」
  2. グッドデザイン賞 新領域デザイン部門
    「未来の脳外科検査と手術を具現化する活動 -FATS-」
    プロデューサー:伊関洋、デザインディレクター:村垣善浩、
    デザイナー:丸山隆志、林基弘、中村亮一、鈴木孝司、天野資乃
  3. 日本コンピュータ外科学会講演論文賞
    蓮尾 健 「多自由度超音波凝固切開装置の屈曲・把持機構の開発(第2報)多自由度試作機の開発」
    (蓮尾 健,小倉 玄,小林英津子,伊関 洋,中村亮一,佐久間一郎, 第15回日本コンピュータ外科学会大会、東京、10月27-29日、2006、日本コンピュータ外科学会誌、8(3):236-237、2006(論文集p95-96、2006)
  4. 電気学会 センサ・マイクロマシン部門 第24回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 五十嵐賞
    渡邉優作 「眼球内移殖治療への応用を目指した圧力駆動柔軟マイクロアクチュエータ」
    渡邉優作、小西 聡、前田真法、谷治尚子、中村亮一、南部恭二郎、伊関 洋、大和雅之、岡野光夫、生田幸士、 電気学会センサ・マイ クロマシン部門 第24回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、 東京、10月16-17日、2007、Proceedings p379-382、2007)
  5. 2006年度 日本コンピュータ外科学会 Young Investigator Award Silver Prize
    中村亮一(東京女子医科大学)
  6. 日本コンピュータ外科学会論文賞(優秀症例賞)
    長嶋義昭, 廣瀬佐智雄, 鈴川浩一, 苗村潔, 高信英明, 村垣善浩, 伊関洋, 梅津光生, 高倉公朋、OpenMRI下脳外科手術におけるナビゲーションシステムの精度および操作性向上に関する研究、 日本コンピュータ外科学会誌、6(1):5-12、2004
  7. 2007年度第2回モノづくり連携大賞 特別賞
    「細胞シート移植工学の創生と展開」
    高倉公朋、伊関洋、村垣善浩、中村亮一、鈴木孝司(FATS)、岡野光夫、大和雅之、清水達也、高木亮、村上大輔、長井慈(再生医工学)、 大木岳志、山本雅一(消化器外科学)、谷治尚子、堀貞夫(眼科学)、神崎正人、大貫恭正(第一外科学(消化器外科学))、 渡邉優作、小西聡(立命館大学理工学部)、生田幸士(名古屋大学大学院工学研究科)、前田真法、日高恒夫(ペンタックス株式会社)、 南部恭二郎(東芝メディカルシステムズ)
  8. TETSUO KANNO AWARD, 12th AACNS/ 13th WFNS Interim Meet
    Chernov Mikhail(IREIIMS, TWMU)

研究業績一覧へ

PAGE TOP