活動報告

マンスリーセミナー

マンスリーセミナーVol.21 イベントレポート

マンスリーセミナーVol.21アンケート結果(参加者34名のうち14名よりご回答いただきました)

Q1.今回、マンスリーセミナーVol.21に参加した動機を教えてください(複数回答)。

 

 

 

Q2. 今回のマンスリーセミナーVol.21について、総合的にどのくらい満足していますか。

 

 

 

 

 

Q3. Q2の回答の理由をお書き下さい。
  • 粘弾性の最先端の雰囲気を感ずることができた。
  • 組織の弾性・強度の評価に関心があったから。一方でテクニカルに難しい内容でもあった。
  • 学的な検査として興味深い。
  • 粘弾性に関する研究が知れたから。
  • 内容が非常に難しかったが、興味深い内容でした。
Q4. また、マンスリーセミナーに参加したいと思いますか。

 

 

 

 

 

Q5. 講師の安中先生へのご質問や感想など自由にご記入下さい。

【ご感想】

  • 御講演ありがとうございました。申し訳ございません、初歩的な事が分かっていない状態で参加させて頂いたため内容が難しかったです。
  • ゲル上で細胞培養をした場合、細胞との界面付近のゲルの「硬さ」の変化を先生の系で測ることは可能か興味が湧きました。(感想なので、ご回答頂く必要は御座いません)
  • 貴重なお話、ありがとうございました。

※お寄せいただいたご質問については、安中先生にご回答いただき質問者へお伝えしました。

Q6. 今回のマンスリーセミナーVol.21或いは今後のマンスリーセミナーに対してご意見・ご要望がございましたら、ご自由にお書きください。
  • 今回のように、今後ホットトピックになりそうな技術の紹介をしていただけると嬉しいです。
  • いつも設定ありがとうございます。興味深い内容が多く、今後とも継続して頂けると助かります。
Q7.講師のリクエストがありましたらお書き下さい。
  • ミクロな生体造形を目的とした3Dプリンタの先端技術の先生。
  • アカデミア発のベンチャーの先生など

 

 

PAGE TOP