2025/2/21:個人情報を保存したノートパソコンの盗難事例に関するお詫びとご報告

 この度、今月初めに当院において、患者様の個人情報を保存したノートパソコンが盗難にあう事例が発生いたしました。当院は、関係省庁へ報告するとともに、警察に被害届を出して相談しております。

 多くの患者様の情報を扱う病院として、患者様ご本人やご家族、関係者の皆様に多大なご心配をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

 当該ノートパソコンの中には、直近5年分の研究目的で収集した情報(患者ID、基礎疾患名、内服薬名、性別、年齢、血液検査データ、副作用の有無)約100名分が含まれておりますが、氏名、住所、電話番号等の連絡先情報は含まれておりません。ノートパソコンにはパスワードが設定されております。なお、現時点で個人情報が外部に流出したことは確認されておりません。

 また、ノートパソコンに保存していた患者様の情報については、医学研究に関する『人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針』に基づく学内の倫理審査等の手続を経ずに研究に用いた可能性があることが確認されており、関係省庁の指導のもと、調査ならびに対応を進めております。

 ノートパソコンに個人情報が保存されている患者様につきましては、文書にて、別途お知らせいたします。

 今後、調査の過程で重要な事実が判明した場合には、ホームページ上でご報告いたします。

 当院では、日頃より研修、会議等を通じて全職員に個人情報の管理に関する注意喚起を行い、個人情報の保護に努めてまいりましたが、今回このような事態が発生したことは極めて重大な問題であると受け止めております。

 今回の事例を厳粛に受け止め、再度全職員に対して個人情報の管理・運用ならびに倫理指針の遵守について徹底した注意喚起を行い、個人情報の保護対策を一層強化し適切な管理及び運用の厳格化ならびに臨床研究の適正な実施に努めてまいります。

【本件に関するお問い合わせ先】

東京女子医科大学病院 病院運営室

電話番号 03-3353-8111(代表)

 

 

Copyright (C)2016 Tokyo Women's Medical University Hospital. All Rights Reserved.